施設の紹介
建築の設計に当たったのはドイツ人建築家ゲオルグ・デ・ラランデ(G.de Lalande)で、明治30年代後半から大正初期にかけて日本で活躍した有能な建築家でした。
この館は、昭和58年12月より 昭和60年3月にかけて本格的な保存修理を行い、復元できるところは可能な限り元の姿に戻しています。
この館はかつて神戸に住んでいたドイツ人貿易商ゴッドフリート・トーマス氏(G・Thomas)が自邸として建てた建物です。
北野・山本地区に現存する異人館のなかで、れんがの外壁の建物としては唯一のもので、色鮮やかなれんがの色調、石積みの玄関ポーチ、2階部分のハーフ・ティンバー(木骨構造)など、他の異人館と異なった重厚な雰囲気をもっています。
また先頭のうえに立つ風見鶏はよく知られ、今では北野町の象徴として欠かせない存在になっています。
風見鶏はその名の通り風向きを知る役目をもっていますが雄鳥は警戒心が強いことから魔除けの意味や、またキリスト教の教勢を発展させる効果があるといわれてきました。
旧トーマス住宅は、1階に玄関ホール、応接間、居間、食堂書斎があり、2階は夫妻の寝室子供部屋、客用寝室、朝食の間などがあります。
室内の意匠は部屋によって変えておりますが全体にドイツの伝統様式を採りいれながら、19世紀末から20世紀初頭にかけての新しい芸術運動(アール・ヌーヴォ)の動きを感じさせるものがあります。
1階各入口扉に付いている把頭飾り、応接間のシャンデリア、書斎腰板の風刺画などにその傾向が伺えます。
また食堂は中世城館風の天井小梁、飾り戸棚、暖炉飾りなど見ごたえのある意匠をみせています。
見学レポート
風見鶏の館(旧トーマス住宅)は、明治42年(1909年)頃にドイツ人貿易商ゴッドフリート・トーマス氏の自邸として建てられました。
風見鶏の館の入口では綺麗なお花と風見鶏がお出迎えしてくれます。
まずは風見鶏の館の歴史の中でトーマス家について知らなければ始まりません。
そのトーマス家と風見鶏の館の関係性についても詳しく見れる大きなパネルや当時のお写真などが展示されています。
お話を聞いてすごい奇跡のような話で偶然の積み重なりがこの二つを繋ぐ糸になったんだなあと思いました。
その他にも、阪神淡路大震災の復旧工事をした当時の写真なども展示されていました。
次に神戸開港と雑居地北野について
1868年1月1日(慶応3年12月7日)に、神戸が開港されたそうです。
パネルに説明と図をみて神戸の歴史について勉強になりました。
県外の方や神戸に住んでいる方でも楽しみながら神戸を知れる場所だと思います。
インスタ映えスポットもあります!!!!
友達、恋人と家族でも!!インスタ映えして投稿しちゃいましょう!!
壁などもおしゃれな内装で映えれるスポット探しもできちゃいますね❤
お土産コーナもありました。
神戸にちなんだものや、風見鶏のマークがついた、ハンカチ、ネクタイなどもありました。
たくさん種類があって目移りしてしまいました。
記念に買ってみてください。。。
その他にもじっくり見てほしいお部屋があります!
自分の目で確かめて目に焼き付けてほしいのでぜひ、、風見鶏の館へ行ってください。
施設詳細
住所 | 〒650-0002 神戸市中央区北野町3-13-3 |
---|---|
TEL | 078-242-3223 |
URL | http://www.kobe-kazamidori.com/ |
ジャンル | 伝統的建造物(公開) |
入館料 | 大人 ¥500- 団体(30人以上) ¥400- |
営業時間 | 通年 9:00~18:00 |
定休日 | 6月・2月の第一火曜日(休館日が祝日に当たる場合は翌日) |
備考 | 車椅子OK |